
スポンサーリンク
質問です。

スポンサーリンク
このHDMI分配器2.0 HDMIセレクター3入力1出力 HDMI切替器は、手動で切り替えるの?
リモコンの電池は、付属されていますか?
大きさは、どんな感じですか?
これらの機能4K60Hz、HDR、HDPC2.2対応は、必要ですか?

そうなんですよね。
テレビのHDMI端子の差し込みは、だいたい約3個ぐらいしかないので、いっぱいでHDMIケーブル挿す所ないんだよね。
なので、HDMI切り替え機欲しいと思ってるんだよね。
それに、わざわざ歩いてボタンで切り替えたりするのが、大変だからリモコン付いてるタイプがいいよね。
かと言って、HDMI端子の差し込み口足りないから毎回抜き挿しするのも大変だし、ケーブルも痛めて断線するのも嫌だしね。
それに、これらの機能4K60Hz、HDR、HDPC2.2対応は、必要なのか?どうなのか分からないよね。
後ほど質問に答えますので、最後までごゆっくり願います。
スポンサーリンク
使ってみた感想
使ってみた感想だけど、かなりいいです。 HDMI端子の差し込みが、足りないから抜いたり挿したりする事もないし、リモコン付きの為、わざわざ歩いて手動で切り替える事もないので、大変便利な商品です。
スポンサーリンク
この商品がある生活は、こんなに便利です。
リモコン付きの為、わざわざ歩いて手動で切り替える事もないです。 更に、何と言っても1番は、毎回抜き挿しする事もなく、これによってHDMIケーブルを痛めて、断線する心配もいらないです。 なので、使い勝手がいいからおすすめです。
スポンサーリンク
質問の回答です。
このHDMI分配器2.0 HDMIセレクター3入力1出力 HDMI切替器は、手動で切り替えるの?
手動でも切り替えられますし、リモコンがあるので、リモコンでも切り替えられます。
リモコンの電池は、付属されていますか?
電池は、付属されています。なのでそのまま使えます。
※電池は、ボタン電池でCR2025なのです。 一般的に、どこでも売っている電池なので、使って無くなっても問題なく手に入る電池です。
大きさは、どんな感じですか?
幅8㎝×奥行5㎝×高さ1.7㎝です。 なので、かなりコンパクトで、手のひらサイズとなっています。
4K60Hz対応は、必要ですか?
今後4Kテレビや4Kモニターを使う方やPS4の様に高画質なゲームをやられる方は、4K60Hz以上対応のセレクターを 選ぶのをおすすめしますので、必要です。
※FHD(フルハイビジョン)の解像度1920×1080P 画素数 約208万、4Kの解像度3840×2160 画素数 約884万になるので、約4倍になります。 FHD(フルハイビジョン)のテレビやモニターを持ってる方が、今はほとんどで、4Kテレビやモニターを持つ方が、これからは、当たり前になって来ると思うので、4K60Hz以上対応のセレクターは、必需品です。
HDR対応は、必要ですか?
HDR機能は、あった方がいいです。 無い場合は、動画や画像が暗い部分の黒がつぶれぼやける事と明るい部分の白が飛んでぼやける為、全体がぼやけてモヤがかかってる感じになります。その逆にHDR機能がある場合は、鮮明に表現されるので、例えば、夏の海や空は、黒や白がはっきりするので、雲だったり海の青さだったりがより鮮明に表現されるので、きれいです。 それに、秋の紅葉も黒い部分がはっきりとして、より鮮明に表現される為、あたかもそこにいる様な臨場感を感じられるので、HDR機能は必要ですし、その為には、HDR機能のあるテレビやモニターは、必需品です。
HDPC2.2対応は、必要ですか?
HDCPとは、HDMIなどで映像を伝送する時に用いられる著作権保護規格の事で、4Kテレビや4Kのモニターで4Kの動画配信を見る為に必要なHDPC2.2という規格です。なので、4Kの動画配信を見る為には、HDPC2.2の機能は、必需品です。
おすすめ

HDMI2.0対応セレクター サイズ 幅8㎝×奥行5㎝×高さ1.7㎝ 概要 4K60Hz対応 HDR対応 HDCP2.2対応 5V1A電源対応の為接続すると電源が安定し動画配信のモニター表示が安定します。 ※ USB-AC充電器は、付属してないので、電源供給する為に別途購入しなければなりません。 (自分の場合iPadの充電器が余ってたので、それを使いました。)

REGZA 55V型 4K液晶テレビ レグザ 55M550K 外径寸法 幅123.2cm×高さ73.4cm×奥行き25.9cm 概要 HDR対応 HDR10+/HDR 10/HLG HDR/DOLBY VISION/DOLBY VISION IQ HDCP対応バージョン HDCP1.4、 HDCP2.3 瞬速ゲームモード 約0.83m secの低遅延の為設定で、対戦ゲームもスムーズに操作出来る仕様になっています。 ※ 最新のHDR対応やHDCP対応、ゲームにも対応してるテレビなので、おすすめです。

Stouchi Ultra High Speed(ウルトラハイスピード) HDMI HDMI2.1に対応した最新の規格です。なので、今後PS5や8K、4K120Hz使う方は、ウルトラハイスピードHDMIのケーブルを選んだ方がいいです。 4K60Hz対応テレビやモニターの方は、プレミアムハイスピードHDMI以上のケーブル(HDM2.0規格)を選ばないとせっかく出力出来るデーター量を活かしきれないからです。 なので、このウルトラハイスピードHDMIケーブルは、下位互換性があるので、プレミアムハイスピードのHDMIケーブルのHDMI2.0規格も対応してるので、HDMI2.1規格のHDMIケーブルですが、使えるのでおすすめします。
まとめ
テレビのHDMI端子の差し込み口いっぱいで困ってる方は、このHDMIセレクターを使う事により、HDMIケーブルを毎回抜き挿しして、痛めて断線する事もないです。 更に、このHDMIセレクターは、リモコンで、切り替えられるので、わざわざ歩いて切り替える事もなく、大変便利なので、おすすめです。
※ このHDMIセレクターを活かし切る為に4K60Hzの対応テレビやモニターそれらをつなぐ為のウルトラハイスピードHDMIケーブルも揃えるとより配信動画やゲームを楽しめるので、おすすめします。
にほんブログ村
スポンサーリンク